演題:「オリンピック・ムーブメントについて」
講師:東洋大学大学院客員教授 松尾順一 氏
待望していた松尾教授の講演がやっと実現しました。 松尾順一氏は東洋大学健康スポーツ学科の教授を永く務められ、本年4月から同大学院客員教授となっています。専門分野は健康スポーツ科学。この東洋大学から桐生翔秀選手を輩出しました。東京五輪を控え、楽しくオリンピックについて学ぶ良い機会です。多数の出席をお待ちしています。
講演要旨:オリンピック大会とそれ以外の国際的大会とはどのように異なるのか、何故オリンピックと呼ぶのか、オリンピック大会は何を目指しているのか等、2020年の東京大会に向け、オリンピックやパラリンピックに関する基本的な知識をお話しします。
日時:2018年5月21日(月)18時~20時(受付17時30分)
場所:九工大鳳龍クラブ(港区新橋 新橋駅前ビル1号館5階)
問い合わせ・申し込みは E-mail : kankitafc@gmail.com にお願い致します。 担当の岡村勝義まで
なお当日の飛込み参加も歓迎です。
会費:1,000円 当日受付にて徴収致します。
懇親会:講演終了後同場所で意見交換を含む懇親会を行います。 (懇親会費:1,000円・参加された方からその場にて徴収致します)
参考:講師の松尾重一氏は小倉工業高校の卒業。部活は野球部だったそうで、日本体育大学・大学院でスポーツ学を学び、東洋大学で健康スポーツ学の教授を務めました。桐生翔秀選手を輩出できたことも無関係ではない筈です。 これも話題に!?
0 件のコメント:
コメントを投稿